



- 作る |アート&ホビー
型染めによるギフトポーチと美江寺観音1300年祭の衣装製作
program No.
106
天平模様を楽しみながら平城京の文化に触れよう
奈良正倉院の時代の模様って、どんな模様かご存じですか?
実は、オウム、鹿、インコなどエキゾチックでラブリーな動物のモチーフがいっぱい!
それぞれの模様に「子孫繁栄」「夫婦和合」などおめでたい意味があるんです。
そんなありがたくてかわいい天平模様のオリジナルギフトポーチを型染めで作ってみませんか。
挑戦したあとは、美江寺観音1300年祭に着用する衣装製作の共同作業。
天平パワーの御利益があるかも?
案内人

染色作家 加藤 泰子
染色工房・ややも主宰
手描き友禅、ろうけつ染め、草木染め、フェルトなど幅広い技法の作品を制作。モットーは「モダンでおしゃれな手染め生活」
備考
小学生以下のお子様は、大人の付き添いが必要です。
基本情報
program No.
106
天平模様を楽しみながら平城京の文化に触れよう
- 作る |アート&ホビー
- 岐阜市
- お一人様
- カップル・ご夫婦
参加料 | 3,500円(材料費・美江寺観音ご朱印付き)
|
---|---|
窓口 | 佐古抄千代:090-4164-9222
|