




- 観る |まちを歩く
光秀の人生に重ねて岐阜町を歩く|戦国ドラまちEXPO
program No.
201
《終了済》タイムトラベル 悲劇の道三・光秀コース
1535年頃、稲葉山城を修復した道三は、まちを取り囲む惣構を築くとともに、街路を整備し人を集めるなど、本格的なまちの整備をおこないました。
井口(いのくち)と呼ばれたこの城下町が現在の岐阜の原点です。
道三のまちづくりとともに、井口から川原町エリアを歩きながら
当時の出来事やストーリーに思いを馳せましょう。
このまちと土岐氏との意外なつながりが!?
無関係かと思いきや道中見えてくる光秀との関係を探ります。
<めぐるスポット>
・正法寺(日本三大仏のひとつ 岐阜大仏)
・常在寺(斎藤氏三代の菩提寺)
・井口(岐阜城下町 道三が作り信長が整備したまち)
・庚申堂(斎藤義龍が建てた伝燈護国寺跡)

案内人

戦国案内人
『戦国案内人』 大河ドラマ"麒麟がくる"の放送を契機に岐阜を訪れるお客様に、歴史のまち岐阜をドラマチックに案内するべく、研修を重ねてきた戦国案内人です。一緒にタイムスリップしましょう!
備考
料金にはお寺の拝観料が含まれています。
基本情報
program No.
201
《終了済》タイムトラベル 悲劇の道三・光秀コース
- 観る |まちを歩く
- 岐阜市
- お一人様
- カップル・ご夫婦
参加料 | 1,350円 |
---|---|
窓口 |
集合場所
岐阜市歴史博物館(岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1)
大河ドラマ館設置に向けて工事中のため、東側の噴水前に変更になりました。
駐車場 | 有料有 |
---|---|
岐阜公園駐車場(有料)をご利用ください | |
最寄りのバス停 | 岐阜公園歴史博物館前 |