



- 観る |まちを歩く
岐阜町守護四仏をめぐる|戦国ドラまちEXPO
program No.
205
《終了済》信長の名付けた岐阜町と善光寺コース
調査によれば、尾張から町人を連れてきて信長がつくったまちは、明確に記録が残っています。
信長が命名した、靭屋町などの地名が残る御鮨街道をめざし歩き、信長ゆかりの寺を訪ねます。
武田信玄を破り、ご本尊善光寺如来を岐阜にお連れし、孫秀信によって築かれた善光寺堂。今も残る岐阜善光寺と織田信長ゆかりを探りましょう。道三、信長が岐阜まちの四方を守った岐阜町守護四仏にも出会えるかも。
<めぐるスポット>
・御鮨街道(鮎の熟鮨を江戸へ運んだ道)
・靱屋町、米屋町界隈(江戸時代の陣屋、奉行所、本陣など)
・伊奈波通り界隈(伊奈波神社の参道)

案内人

戦国案内人
大河ドラマ"麒麟がくる"の放送を契機に岐阜を訪れるお客様に、歴史のまち岐阜をドラマチックに案内するべく、研修を重ねてきた戦国案内人です。一緒にタイムスリップしましょう!
基本情報
program No.
205
《終了済》信長の名付けた岐阜町と善光寺コース
- 観る |まちを歩く
- 岐阜市
- お一人様
- カップル・ご夫婦
参加料 | 1000円 |
---|---|
窓口 |
集合場所
岐阜市歴史博物館前(岐阜県岐阜市大宮町2-18-1)
大河ドラマ館設置工事中のため、東側の噴水前に変更になります。
駐車場 | 有料有 |
---|---|
お近くの有料駐車場をご利用ください。 | |
最寄りのバス停 | 岐阜公園歴史博物館前 |