



- 遊ぶ |自然を満喫する
- 観る |まちを歩く
光秀も仰いだであろう大桑城|戦国ドラまちEXPO
program No.
208
《終了済》道三の国盗り完成の地 美濃国最大の山城・大桑城を登る!
戦国時代、土岐氏は山県市大桑に本拠を移し、
従来の守護所とは全く地形が異なる急峻な古城山の山頂部に山城を築きました。
そんな古城山には、竪堀や石垣、曲輪群などの遺構が
ほぼ手つかずのまま残されています。
美濃国守護土岐氏200年余りの歴史に幕を引いた道三、
土岐氏の再興を願った光秀、
当時の時代背景や防御の工夫などを想像しながら
大桑城の謎を解いていきましょう!
<めぐるスポット>
伝岩門跡(山上主郭部に入る位置に設けられた石組みの施設)
竪堀跡(急斜面の谷を組み合わせて敵の侵入を防ぐ施設)
曲輪群跡(山上主郭部を中心に造成された宅地?跡)
ミニ大桑城(青少年や地域住民に建てられた昭和の城)

案内人

戦国案内人
大河ドラマ"麒麟がくる"の放送を契機に山県市を訪れるお客様に、歴史のまち山県市をドラマチックに案内するべく、研修を重ねてきた戦国案内人です。一緒にタイムスリップしましょう!
基本情報
program No.
208
《終了済》道三の国盗り完成の地 美濃国最大の山城・大桑城を登る!
- 遊ぶ |自然を満喫する
- 観る |まちを歩く
- 山県市
- お一人様
- カップル・ご夫婦
参加料 | 3000円 |
---|---|
窓口 |