



- 観る |まちを歩く
石垣から紐解く道三・信長の城造り|戦国ドラまちEXPO
program No.
210
《終了済》安土城へ続く 岐阜城山麓・山上石垣ツアー
天下布武の城、岐阜城。
昨年より山上での発掘調査も始まると、
小牧山城と競い合うように、山上でも新発見に次ぐ新発見が続き、
石垣の城の全貌が姿を現しつつあります。
小牧山城から始まり安土城へとつながる信長の城の進化の過程から、
信長が拠点とした城にどんな思いを込め、
どう進化させてきたのか?
山麓の居館跡と山上の石垣群を巡り、
岐阜城に込めた信長の思いを読み解きましょう。
折に触れ「大河 ここだけの話」もご紹介。
<めぐるスポット>
・信長公居館跡(信長公のおもてなしの拠点)
・岐阜城の山上遺構(戦国時代の石垣や門跡等)

案内人

戦国案内人
遺構マニアとまちなか案内人、古墳女子が集まりました。岐阜城の石垣の下見では次から次にいろんな話がとび出てきて6時間でも終わらなかったそうです。今回は3時間に凝縮してお届けします!
備考
料金にはロープウェイ往復代が含まれています。
雨天予報時は開催中止となります。
中止の場合は前日の21時にメールでご連絡いたします。
山歩きに適した靴で参加ください。
必要に応じ軍手などをご用意ください。
基本情報
program No.
210
《終了済》安土城へ続く 岐阜城山麓・山上石垣ツアー
- 観る |まちを歩く
- 岐阜市
- お一人様
- カップル・ご夫婦
参加料 | 2300円 |
---|---|
窓口 |
集合場所
岐阜市歴史博物館前(岐阜県岐阜市大宮町2-18-1)
大河ドラマ館設置工事中のため、東側の噴水前に変更になります。
駐車場 | 有料有 |
---|---|
お近くの有料駐車場をご利用ください。 | |
最寄りのバス停 | 岐阜公園歴史博物館前 |