



- 作る |アート&ホビー
悠久の流れに癒やされて...... 岐阜が誇る清流の景色を描く
program No.
125
画家のとなりで描いて 飾って ”プチ展覧会”
◆定員見直しのおしらせ◆
プログラム内容の充実をはかり、本プログラムの定員を見直しました。
同時開催予定の特別展示は、事前申込不要ですので、ご興味ある方は、特別展示へお越しください。
静かな時の流れる観光地・長良。
古今、あまたの芸術家を創作へと駆り立て続ける、アートの間欠泉のようなこの地で、
雄大な自然、豊かな物語と絵心うごかす景色に、あなたもきっと出会えます。
========= ≪特別展示≫ 2日限りの一般公開 !同時開催! =========
長良川と金華山をバックに、メビウスの輪を羊が歩く...
ゲストアーティスト 奥村 晃史 氏の作品 ”Eternal Flow”(1800×1800mmサイズ)が
うかいミュージアム四阿(あずまや)にて、2日間限定、一般公開されます。
長良エリアに”帰って”くる! まさにこの場所、この景色と一緒に観たい、迫力の作品です!
< 観覧無料 >
10/9(月・祝)
10/14(土)
一般公開 13:30~17:30
めったに公開されない「奥村ワールド×長良川&金華山」バージョンです!
お誘いあわせの上、ぜひお立ち寄りください。
~ 本プログラムの注目ポイント ~
① 超レア! 画家と並んで描ける体験企画。達人のリアルな筆使いを間近で覗き見も!?
プロって、どんな筆使ってるの? いったいどこから描き始めるの?
いろんな「?」、あなたの目で実際に見て、画家さんと直接お話して、ぜひ確認してみてください。
② 画紙には、絵も描ける丈夫な”手漉き”の美濃和紙をご用意します。
日本の手漉き和紙技術は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
お絵描き好きサンへの、プチ土産にも♪
③ 描いたその日に、”プチ展覧会”。参加者みんなの会話と笑顔が飛び交うひととき。
見せたい人も、見たい人も。同じ日に、同じ景色を見て描いた、みんなの作品も、やっぱりちょっと気になる、でしょ? 額縁は、目下選定中です!
④ 子守中でも描きたいアナタに【0歳~OK】プロの出張託児有。
ママ・パパだけじゃない! 預かりを頼まれた(!)グランマ&グランパ、ご夫婦でも気軽にどうぞ!
+++ 話題の岐阜スイーツ&ドリンク付♪+++
この秋、眠っている画材、あなたの絵心、開放しに来ませんか?
ご愛用の画材とともに、是非お越しください!
◆ ゲスト(画家)
第一回 10/9(月・祝)
伊藤 茂 氏
第二回 10/14(土)
奥村 晃史 氏
+++ ちょっと耳寄り情報 +++
10月なら夜の鵜飼もまだオンシーズン。本プログラムの解散後は、夕方から川辺で鵜飼観覧もできますよ♪
案内人

画家 伊藤 茂 ©︎SHIGERU ITO
創作活動のかたわら、岐阜の異分野間・世代間アーティスト同士をつなぐ活動、後進の育成にも貢献。最近は、人物像を描いています。
+++参加者の皆さんへのメッセージ+++
「金華山と長良川の風景、空気、風の香りを味わいましょう」

画家 奥村 晃史 ©AKIFUMI OKUMURA
岐阜に拠点を置き、国内外で活躍中。その絵の世界観に魅了されるファンも多数。
+++参加者の皆さんへのメッセージ+++
「風景をスケッチしながら、長良川の風景の一部になってみて下さい」

ぎふのふプロジェクト
「小学生の頃、クラスに3人はいたであろうお絵かき大好きっ子」が集結!
忙しい日々の合間に、絶景の中で絵を描く至福の時間、私たちと一緒に過ごしませんか? 金華山の対岸、岐阜城の見える長良川のほとりで、お待ちしています!
備考
※雨天延期(振替日は11/11(土)とします)。延期の場合は前日19時までにご連絡します。なお、振替日も雨天の場合および最小催行人数に満たない場合は中止となります。ご了承ください。
(振替日の予約受付期間:10/15(日)12:00~11/3(金)17:00)
※ 託児は0歳児から可。別途料金となります。上限6,000円(託児利用者間で折半するため、当日の預かり人数により変動します) 協力:NPO法人 グッドライフ・サポートセンター
※ 小学生以下は、必ず保護者と一緒にご参加ください。
※ 持ち物:日よけの帽子/お好きな画材
【例】絵筆&パレット、絵具(水彩、アクリル)、パステル、先の柔らかい色鉛筆、鉛筆(2B〜)、サインペン、下絵用画紙 など(配布の和紙は柔らかく厚みがあり、先の尖った硬い鉛筆は不適)
※ 貸出あり: 簡易な水入れ&パレット&画板、若干数の画材。
※ 無料配布: 画紙の美濃和紙(37×20cmサイズ)。
基本情報
program No.
125
- 作る |アート&ホビー
- 岐阜市
- お一人様
- お子さまと(赤ちゃん)
- お子さまと(未就学児・小さなお子さま)
- お子さまと(大きなお子さま)
- カップル・ご夫婦
参加料 | 3,000円(中学生以下 1,500円)
|
---|---|
窓口 | ぎふのふ 関 090-1038-9305(10:00〜18:00) |