



- 文化 |古くて新しい
戦国時代武将のロマン・女子大生と黒野の歴史巡り
program No.
088
《終了済》歴史漂う黒野城下町歩き&旬の富有柿を満喫!
長良川の支流に囲まれた黒野は長良川鵜飼発祥の地であり、岐阜市三大古城の一つ黒野城があったまち。
戦国時代に豊臣秀吉の武将、加藤貞泰がわずか15歳で築いた四万石のお城の跡が400年経った今も面影を残しています。
本丸の高い土塁や城下町の道や古い屋敷の土堀などを歩き見て、黒野の歴史を味わいます。
散策後、本丸の会館では紙芝居(城主の関ヶ原合戦)を観賞しながら、岐阜の特産物、旬の富有柿をお腹いっぱい堪能します。
歴史ロマンと富有柿で黒野を満喫しませんか?
案内人

黒野城と加藤貞泰公研究会
城主の歴史調査など多彩な活動をしている市民団体。今年、賛歌「あゝ黒野城下町」を制作・発表しました。女子大生と共に案内します。案内人の私設資料館も見学。案内人が作る富有柿を一番美味しい時期に提供します。

岐阜大学地域学部女子大生
黒野で地域について学ぶ学生です。黒野の魅力を伝えるお手伝いをします。
備考
※雨天決行 歩きやすい靴、服装でお越しください。(徒歩約2.5km)
基本情報
program No.
088
《終了済》歴史漂う黒野城下町歩き&旬の富有柿を満喫!
- 文化 |古くて新しい
- 岐阜市
- お一人様
- お子さまと(大きなお子さま)
- カップル・ご夫婦
参加料 | 2,000円(資料代、お茶、案内人が生産する「富有柿食べ放題」、お土産、保険料が含む) |
---|---|
窓口 | 公式WEBサイト又は
|