



- 作る |アート&ホビー
1300年前の平城京にタイムスリップ
program No.
116
《終了済》ふわり天平、雅の世界へ。万葉の調べをあなたも。
岐阜市美江寺観音には約1300年前の女帝元正天皇勅願による、十一面観音像がまつられています。
その経緯、歴史を学びながら当時の宮中をのぞいてみませんか。
時は令和、この元号は万葉集から引用されたことは、ご存じですよね?
恋をし、家族を愛し、辛い別れを受け入れたり、、、SNSのない時代、どうやって自分の思いを人に伝えたのでしょうか?
約1300年前、当時の女官さんたちは、どんな衣装で歌を詠んでいたのでしょうか?
そんな歴史に思いを馳せながら、当時宮廷で貴族たちが楽しんでいたように、当時のトレンドを体験してみませんか。
今回は+2000円で礼服(らいふく)という、更に上の階級の貴族の衣装も体験できます。2回目という方はぜひ挑戦してみてください。片袖で2キロという超豪華な衣装です。
今回は+2000円で礼服(らいふく)という、更に上の階級の貴族の衣装も体験できます。2回目という方はぜひ挑戦してみてください。片袖で2キロという超豪華な衣装です。
境内での撮影は自由、カメラマン同行自由!思い切り貴族の文化を楽しんでください。
男性用の衣装もありますので、ペア参加もOKです。
案内人

佐古 抄千代
美江寺祭り実行委員
美江寺観音1300年祭の開催のため主に衣装作製に関わり、本祭の今年、イベントの総合プロデュース担当。脚本、司会も担当。
本業はアパレルデザイナー。
備考
持ち物(男女とも)
・白い靴下(柄物は不可)
・補正用タオル(薄手のバスタオルなど)2枚
・必ず半袖、長袖下着、及びペチコート、レギンスなどを着用。着物用下着可。
※女性衣装はきものの古着から創られていますのでサイズに制限があります。身長165c以上ウエスト75c以上の方の衣装はご用意できませんのでご確認ください。
※ご応募の際、身長、髪の長さ(女性のみ)、靴のサイズを備考欄に記入してください。
基本情報
program No.
116
《終了済》ふわり天平、雅の世界へ。万葉の調べをあなたも。
- 作る |アート&ホビー
- 岐阜市
- お一人様
- お子さまと(大きなお子さま)
- カップル・ご夫婦
参加料 | 女性・6000円〜 男性・4000円〜
|
---|---|
窓口 | webのみ
|